忍者ブログ

リアルタイム写真日記

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日とうとうパソコンがご臨終を迎えました(T ^ T)
最近は毎日使っているわけでは無かったんですが、いつでも使える!という安心感が無くなるとそれはもうモヤモヤして。
調子悪かったし近いうちに壊れそうだなとは思っていたので、これを期に新しいの買いました。
当初の予算の倍…。クレジットカードの魔力怖い((((;゚Д゚)))))))
100%納得のいく物を買えたかというと、ちょっと返答に詰まるけれど満足はしているレベル。
もうちょっとスペック高いの買いたかったけど、そうすると桁が一個増えてしまう。オンラインゲームとかするわけじゃないし、と、諦めました。
でもその分見た目は好みなのを選んだので!美人さんだよ!
名前もつけたよ!ノエルさんっていうんだよ!(笑)
写真、こんど撮ろう。


こちらはダッツのアントワネット。
美味しかったよ!一口目では赤ワインって解らなかったんですが、何口か食べると確かに赤ワイン。
程よい甘みと程よい酸味。
また食べたいけど、高いよねー(´Д` )

そう言えばニコ動のニコニコ国会議のタイムシフト、3日分見終わりました。
やっはイベントのノリいあなぁ。
ライブとかまた行きたい。

拍手[0回]

PR
更新ないからといって編んでないわけではなくて。
しかも寝る前に編んでるから睡魔に負けて写真撮り忘れるとかよくあることです。

163段。
いっそ自分のマフラーにしようかと思ってたんですが、さすがに飽きてきました(´Д` )
ドール用にするとして、もう少し編んで完成にさせるかなと。
サイズ比較用に一緒に写せるものが目の前に無い。。。ので、前のローソンの進撃フェアのときにからあげクンで当てたラバストをば。
今だに未開封です。使うというより、目で見て愛でで満足、的な。

拍手[0回]

指先の切り傷の量で、昨日の自分がいかにヘロヘロしていたかがわかります。
手の指は10本ありますが、現在4枚の絆創膏が巻かれています(´Д` )

今日の夜はフィギュアスケート見たい!
ので、残業せずに帰りたいけどどうかな(´Д` )

エスカレーター>階段>エレベーターな利用頻度。
3階分くらいの移動でエレベーターをわざわざ呼ぶのが面倒っていう。
4階分になると迷わずエレベーターだけどね!

部屋が片付くとレジンしたりガレキ組み立てたり色々作業がしたくなる。
でも、それより先にハンドメイド雑貨の片付けとブログの更新とパソコン内の片付けしないと。
家に自分以外居ない休日、次はいつだろう。

年明け1月〜3月で友人の結婚式が5件もあります…。さすがにこれだけまとまってくるとキツイ(´Д` )
ホント、申し訳ないけど2件は電報で済ませるしか…。1件は日付的に、1件は場所的に行けない(´・_・`)

拍手[0回]

本当の事だからといって言葉に出して伝えるとは限らない。
けれど、嘘を音にして出すこともしない。
要するに喋りたくないんです(´Д` )

拍手[0回]

昨日は久々に家に自分以外居ない休日だったので、大掃除を決行しました。
要らないものは普段からポンポン捨てちゃうんですが、それでも物は溜まっていくもので。
可燃物・不燃物それぞれ45Lに袋いっぱいのゴミが出ました。
思い出の品や飾り物、工具系を除いて、1年間使わなかった物は捨てる!というスタンスです。

これが球体関節以外の今年の部屋の顔でした。
飾り物も、部屋の見える位置に飾る物と箱入りでしまいこむ物との選別を経てここから3分の2くらいに減らしました。
ぬいぐるみも埃とって天日干ししまして。

好きなキャラのは複数手に入れる主義(笑)
この子達は、前の職場の同僚たちからのプレゼントだったりするので変わらずレギュラーでした。

丸一日動き続けて、ようやく人に見せられる部屋になりました。
今気付いたんですが、右手の親指と人差し指がっつり逆剥けしてる(笑)
出血…!痛い!(笑)

来週の休みには自室以外に置いてる自分の工作道具の選別をしようと思います。
というか、もう、今日仕事行かずに片付けしたい(笑)
仕事…頑張ろう…!

拍手[0回]

  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ村 新着記事
プロフィール
HN:
ユイ
性別:
非公開
カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- リアルタイム --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]